昨日は洞爺湖マラソンのフルマラソンの部に出場して来ました。
天気予報に反してスタート前から雨が降り風も強く
とても難しいコンデションの中レーススタート
雨はスタートしてすぐに止みましたが午前中は終始曇りで
身体もなかなか暖まりませんでした。
自己新記録で完走
4時間24分49秒、前記録を5分縮めることが出来ました
それも前半の21kmより後半の21kmの方が速いペースで
走ることが出来たので自分の中ではとても納得のいく走りを
することが出来ました~
もうちょっと早いうちから晴れてくれたら気持ち良かったのになぁ。
さて次は札幌ドームリレーマラソンに出場。
1周2kmのコースを7分台で走るのが目標です。
まったりマロンさん
さすがっすね~マロンさん
それでは今日はこのへんで、おやすみなさ~いzzz
いつも応援ありがとうございます。感謝です^^
こどもの日。
2年ぶりに室蘭市水族館へ行ってきました。おとな2人で
今年はゼニガタアザラシの水槽がリニューアルされて
横から泳いでいる姿を見ることが出来ます
陸の上ではこんなアザラシもww
おっさんじゃん(笑)
今日はタイミングよく行って間もなくトドのマリンちゃんの
ショーを観ることが出来ました。
文字は書いてくれましたよ。
なんとなくそう見えるかなぁ。。。って感じですけどね
トドショーの後、活たこの浜焼きを食べ
階段を登ったまではよかったけど滑るのに躊躇する子も
祝日で天気も良かったから混んでたけど
ちなみに室蘭市水族館、
北海道で一番古い水族館。
そして入場料が安い!!
中学生以下&70歳以上は無料!!!
それ以外・・・300円で入れちゃいます。
乗り物は別料金が必要ですけどね。
近くにお越しの際は是非!!
それでは今日はこのへんで、おやすみなさ~い
いつも応援ありがとうございます。感謝です^^
久しぶりの更新です。
生きてます(笑)
室蘭地方、桜はほぼ満開状態になってます。
写真は毎年載せている崎守町の1本桜
今年もきれいに咲き誇っております。
少し散り始めておりますが、連休中はなんとかってところでしょうか。
伊達市道の駅内に咲いている桜です。
ソメイヨシノは散り始めてますが
エゾヤマザクラはまだこれからのところもあり
もう少し桜が楽しめそうですよ。
自宅の水仙もほとんどの種類が咲いております
久しぶりなので色々と。
今年の菜園の準備が着々と進んでたり
桃ちゃんの卵管炎もだいぶ良くなって病院通いしなくてよくなったり
ハナマルインコちゃんだったり
今度はもうちょっとマメに更新します
それでは今日はこのへんで、おやすみなさ~いzzz
いつも応援ありがとうございます。感謝です^^
マロンさん
今朝もごはんをそこそこにおやつの催促・・・
その顔^^;
本人、豆苗では物足りないようで
違うのクレクレ!!
袋の音がしたらおめめキラキラ
レーズンうまうま
満足したらしくすぐにごろんちょ&
幸せだね
さて、菜園では行者ニンニクが収穫できるくらいまで大きくなり
もうひとつ、洞爺湖マラソンに向けランニング開始してます。
まだまだフルマラソン走れる気がしませんが・・・
5月のレースに向けがんばります。
それでは今日はこのへんで、おやすみなさ~いzzz
いつも応援ありがとうございます。感謝です^^
7歳のマロンさんの為に
マロンさんにもチェックしてもらいましたよ
コエンザイムQ10だのグルコサミンだのコラーゲンだの・・・
自分が摂取したいものがたくさん含まれております。
ちなみにシニアは。。。
当面シニアご飯ですが
そのうちシニア+スーパーシニアにしてみようと思ってます。
話はかわりますが4日、5日の二日間
全道実業団バド選手権大会に出てきました。
団体戦なのですが我チーム予選0勝2敗で見事敗退。
今年の実業団も終わってしまいました。
来年またリベンジです!!
それでは今夜はこのへんで
いつも応援ありがとうございます。感謝です^^
この前の日曜日のバド大会は・・・
男ダブ、予選1勝1敗で予選落ち
MIX、予選1勝1敗で同じく予選落ち
かなり凹みました。2部で出場したので。。。
男ダブは自分が相方を引っ張らなきゃいけなかったんだけど
ダメでした。試合後かなり気持ちが落ちてしまい
そのままMIXダブルスに入ってしまって・・・
そちらの相方にもとても悪い事をしました。。。
あ~あ、本当に悔しかった~男ダブ。
泣きそうになりました。情けなくて
気を取り直して、次は4月の団体戦です。
頑張らないとなぁ・・・
ね、マロンさん。
今日もいろいろマッサージ
いつも応援ありがとうございます。感謝です^^
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント